リハビリ普及への取り組み

脳梗塞リハビリセンターは多くの人たちが自由にリハビリをする機会を得られるよう、リハビリ環境にまつわる様々な課題を解消するための取り組みを行っています。

サービス向上

施設スタッフの技術向上

脳梗塞リハビリセンター所属のスタッフ間で、脳卒中へのアプローチに関する知識や技術力をさらに高めるための勉強会を定期的に実施しています。各職種の分野横断的なものから、専門職種間での技術研修など幅広く行っています。

外部講師を招いた症例研究会

講師を招き、外部のセラピストも参加できる慢性期リハビリの症例研究会を行っています。

外部からも参加者をつのり、理学療法士・作業療法士などセラピストの知識、技術向上の機会を今後も広げていきます。

脳卒中以外のリハビリへの取り組み

線維筋痛症は、レディ・ガガさんが公表して有名になりました。厚労省の指定する難病で、全国で200万人いるとされています。まだリハビリ分野で手法が確立していない難病の方に対するリハビリ手法を確立するための取り組みも行っています。

医療連携活動

病院や地域包括ケアセンターなどへの啓蒙活動

脳梗塞や脳出血などの脳卒中のため入院される急性期病院、回復期病院や、地域包括ケアセンターなど介護従事者の方々へ、退院後の選択肢を知っていただくため、当センターの紹介や勉強会の開催を行っています。

医療介護機関への情報提供

ご利用者さまが通っている病院の医師やソーシャルワーカーの方々や、ご利用者さまの担当ケアマネージャーの方々と、リハビリ状況についての共有を行うことで、医療連携を促進する取り組みも始めています。

外部人材育成

全国の医療クリニックやデイサービスなどの介護施設運営者の方々が、保険外リハビリ施設を開設・運営するにあたっての理学療法士、作業療法士などの育成研修を行っています。

患者支援

脳卒中後遺症で悩まれている患者様同士の交流や、患者様や医療従事者が運営する支援団体の活動への協賛を通じて、広く後遺症に悩まれている方の支援を行っています。

普及啓発活動

学会や地域勉強会などでの発表

脳卒中関連団体や、地域での介護勉強会、介護関連展示会など、さまざまな場で脳梗塞リハビリセンターの取り組みを知っていただくための講演活動を行っています。
など介護従事者の方々へ、退院後の選択肢を知っていただくため、当センターの紹介や勉強会の開催を行っています。

各種調査と情報開示

ご利用者様や、一般の脳卒中患者さまに対して、保険外リハビリのイメージや、属性データ、リハビリで何を期待し、どのような改善が見られたかなどの各種調査を開示しています。

CSR活動

後遺症を抱えながらも、自らの人生を前向きに考え、障害をもっても夢や目標を諦めない方々と、リハビリの可能性を普及していくためのスポーツ支援・普及活動を行い、社会に対して発信しています。

業界団体や公共機関への協力

保険外リハビリは、社会保障制度を補完する新たな仕組みとして注目が集まっており、官公庁や政府、医療関連団体からの要請で、取り組みについての報告をさせていただいています。

カウンセリング付

脳梗塞リハビリセンター
特別体験プログラム

5,500円(税込)