


手足のつっぱりに詳しい
理学療法士が

相談にのります!
私たち「脳梗塞リハビリセンター」へ
ご相談ください!
手足のつっぱり
(痙縮)とは
脳梗塞・脳出血・くも膜下出血などの後遺症によくみられる運動(機能)障害の一つです。
- 手足が動かしにくかったり、指を握ったままとなり開きにくい、肘が曲がる、足先が足の裏側の方へ曲がってしまうなどの症状
- 筋肉が緊張しすぎてしまう状態
- 片麻痺と同じ側の手足に現れることがほとんど
よくあるご質問
手足のつっぱり(痙縮)は改善しますか?
はい、
発症から時間がたっていても
適切なリハビリで改善する
ことができます。リハビリとボツリヌス療法の
組み合わせ病院などで実施できるボツリヌス療法などの後に、正しい動かし方を学ぶリハビリを行うことでより効率よく改善することもできます。
実際に脳梗塞リハビリセンターで
「手足のつっぱり(痙縮)に対する
リハビリを実施した方の声」
BEFORE
足がつっぱっていて
歩行がままならない

AFTER
交互に足を踏み
出せるようになった

その他どんなお悩みでも
ご相談にのります
施術実績10万件以上の
脳梗塞リハビリセンターに
あなたの症状・お悩みをお聞かせください
私たち脳梗塞リハビリセンターについて
脳梗塞リハビリセンターは、脳梗塞や脳出血などの脳血管疾患による後遺症の改善に特化した施設です。
安心の米国Nasdaq上場企業 メディロムグループが運営しています。
詳しくはこちら
無料カウンセリング
(30分程度)
お申込みフォーム
1営業日以内にご連絡いたします