脳梗塞の症状

脳卒中

脳卒中というのは脳血管障害とも言われるもので、簡単にいうと脳の血管に異常が起きることで引き起こされる病気になります。

脳の血管が破れてしまったり詰まったりすることで、局部的または脳全体の機能が失われてしまう状態です。このような状態の病気は、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血がありますが、脳卒中はこれらの病気の総称になります。

脳梗塞

脳梗塞は、血栓ができることによって血管が詰まってしまい、酸素が行き渡らなくなるために起こります。

細胞が正常に機能するためには栄養も必要ですが、もっとも重要なのは酸素になります。酸素が不足してしまうと細胞は壊死してしまうために、局部的に機能が失われてしまって脳梗塞となってしまうのです。

脳出血

脳出血は、動脈硬化などによって血管がもろくなり、さらに高血圧によって血管が圧迫されて破れてしまって脳の中で出血が起こった状態です。

血液が流れ出すと止血作用が働きますが、これによって血腫という塊が出来てしまいます。この血腫がどんどん大きくなると、正常に機能している脳を圧迫したり、頭の圧力が高まったりして脳の働きを鈍らせてしまいます。

くも膜下出血

くも膜下出血というのは、脳を守る頭蓋骨とその骨の下にあるくも膜という薄い膜の間に血液が流れ込んで拡がってしまうことで起こります。

脳血管

脳血管というのは、頭蓋骨とくも膜の隙間を細かく走っています。この血管で動脈硬化が起こったり、動脈瘤が出来たりすると、血圧の上昇によっていきなり破れることがあります。すると、くも膜の下に血液が流れ出し、吐き気や嘔吐、意識不明などの症状が起きるくも膜下出血となります。

カウンセリング付

脳梗塞リハビリセンター
特別体験プログラム

5,500円(税込)